Q&A
よくある質問
Q&A
疑問やご不安に丁寧にお答えし安心をサポート
運送や調律のご依頼にあたってご不安なことがございましたら、いつでもお問い合わせを歓迎しております。大切な楽器を安心してお任せいただけるよう、お客様の疑問一つひとつに丁寧にお答えします。また、ご利用の際の参考にしていただけるよう、これまでに多くお寄せいただいたご質問と回答も掲載しております。
-
調律は年に1回した方が良いのですか?
はい。ピアノは構造上、温度や湿度に音程を左右されやすく、弦も強い力で張られている為時間が経つと音程が狂ってしまいます。
また長い間放置しているとピアノ内部にほこりがたまったり部品の動きが悪くなったり、害虫による虫食いなどが発生することもあります。
ピアノは繊細な楽器なので定期的なメンテナンスが必要です。
-
一戸建の2階にピアノをおきたいのですが、家の強度が心配です。
現在の建築基準法で積荷重量は1㎡あたり180kgと定められています。ピアノはアップライトピアノで200kg~250kg、グランドピアノは家庭用の平均で360kgです。
アップライトは4点で支えられており、1点55kg±、グランドピアノは3点で支えられており1点120kg±となりどちらも補強が必要な重さではありません。
敷物を敷く事で更に分散されます。
-
はい、必要です。トラックに乗せて運びますので振動によって音が狂いやすくなります。
-
自宅にある古いピアノを、修理して使うか売却して電子ピアノに買い換えようか迷っています。
お手数ですがメーカー名、品番、製造番号をお調べいただき、不具合の個所もお知らせください。
それで大まかな修理費は想定できます。詳しくは現品を見させていただき、お見積りいたします。
-
OA機器の運搬料はいくらぐらいかかりますか?
運搬距離や運搬の品物によって変わりますので、一度お電話いただければ金額をご案内いたします。